スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

日常のこと。 「どこか」ではなく 「ここ」で、 家族のまんま 自然のまんま 季節のまんま あなたのまんま暮らそう。 ただいまのそばで、ケの日を楽しもう。
昨日、新聞を読んでいて、こんな記事が目にとまりました。
↓↓↓
ユニクロは3月から、消費者が不要になったすべてのユニクロ製品を
毎日、店頭で引き取る。洗濯をしたうえで持ち込めば、全国約800点で
受け付け、ユニクロから難民に贈る。
世界の困っている人たちに対して何かしたいと思っても、その方法が身近になかったり、ハードルが高い気がして行動に移せない人は多いと思うので、ユニクロのような身近なトコロでそういったことができるのは、とても良いことだなーと思いました。
そういえば、ちょっと話はずれますが、昔やってたトヨタのエコカーのCM好きでした。
「あしたのために、いまやろう。」
日常の様々なシーンでつぶやきたい言葉です。
・・・と、いうことで、今日も夕飯の写真をアップします。
2日前。
金目鯛とごぼうの煮付け、海老ワンタンスープ、ほうれん草のおひたし、つくね、ご飯。
海老ワンタンスープは、ワンタンの皮をから作ってみました。強力粉、片栗粉、水、塩を混ぜてこねるだけ。モチモチしてておいしかったです。
1日前。
キャベツと豚しゃぶサラダ、だし巻き卵、えのきの大根おろし和え、人参のぬか漬け、味噌汁、ご飯。
実は、私の一番の得意料理はだし巻き卵です。丸の内の高級お鮨屋さんでアルバイトしていたときに板前さんから教わっただし巻き卵です。分量は、卵5つに対し、だし汁カップ1/2、砂糖カップ1/2です。
今日。
豚肉とキノコのガーリックレモン炒め、かぼちゃのごまだれ煮、大根の皮のきんぴら、キャベツと卵の中華スープ、きゅうりのぬか漬け、ご飯。
豚肉とキノコとにんにくとレモン、この組み合わせ、かなり美味しいです。
先日、息子がキッチンへ入らないように扉のゲートを買ったのですが、買ったその日に扉の開け閉めができるようになってしましました。
いろんなことを教えても全然覚えてくれないのに、そんなところは頭がまわるようで。
ちなみに、ご飯の時間になったらそそくさとテーブルセットの椅子に座り、おかわりの時は自分で椅子を降りて、お皿を持ってやってきます。私に似て、ものすごく食いしん坊です。
2010.02.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理
« | ホーム | »
Author:ちぃ
猪突猛進系。
思い立ったら即行動。
嘘をつくのは苦手です。
2男1女の母となり、あっさり親バカになりました。
アトリエ9建築研究所等で不動産コンサルタント1年、建築デザインの設計監理5年経験。出産育児による退職後はsunpolaboを主宰し、暮らす服や雑貨のデザイン開発から制作までを行っています。また、ひとりひとりのポテンシャルを最大限に活かす生活空間づくりの提案等、「まんま暮らし」な衣食住を提案しています。
宅地建物主任者
福祉住環境コーディネーター2級
整理収納アドバイザー1級
家の前は緑溢れる自転車道で近くには小金井公園があり、いつも四季を感じて生活しています。
色とりどりに美味しそうなものが詰まった御膳のようなブログが書けるよう、精進したいと思います。