スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

日常のこと。 「どこか」ではなく 「ここ」で、 家族のまんま 自然のまんま 季節のまんま あなたのまんま暮らそう。 ただいまのそばで、ケの日を楽しもう。
先日、次男離乳食を与えたら蕁麻疹が体中にでたので、アレルギー検査をしました。結果は卵と小麦アレルギーで、どちらもアレルギー値が高かったので、とりあえず半年は完全除去、授乳中は私も食事制限が必要とのことでした。
蕁麻疹は卵入りのゴーヤチャンプルーを触った箸であげたことが原因だったみたいです。卵そのものを食べさせたわけではないのにあんなに腫れあがるなんて、かなりゾッとします。
次男の体調がずっと悪かったことと食べ物を口に入れてもすぐに吐き出してしまうこともあり、ほとんど離乳食が進んでいなかったのですが、今回はそれが幸いしたようです。まだ6品目しか調べてないけど、新しいもの食べさせるのが怖いです
そういえば次男は夜中一時間半おきくらいに泣いて起きるのですが、痒いとかもあるのかしら?
咳と中耳炎も治っておらず、もう半月も抗生物質飲みっぱなしかわいそうです。
長男も喘息の予防薬キプレスと咳止め、気管支拡張テープを貼っていますが、まだ咳と喘鳴が続いています。
そんなこんなで、今日も仲良く兄弟2人で暴れながら吸入。
さてさて、私がきちんと寝れる日はいつになることやら…。
2011.09.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | アレルギー・喘息
« | ホーム | »
Author:ちぃ
猪突猛進系。
思い立ったら即行動。
嘘をつくのは苦手です。
2男1女の母となり、あっさり親バカになりました。
アトリエ9建築研究所等で不動産コンサルタント1年、建築デザインの設計監理5年経験。出産育児による退職後はsunpolaboを主宰し、暮らす服や雑貨のデザイン開発から制作までを行っています。また、ひとりひとりのポテンシャルを最大限に活かす生活空間づくりの提案等、「まんま暮らし」な衣食住を提案しています。
宅地建物主任者
福祉住環境コーディネーター2級
整理収納アドバイザー1級
家の前は緑溢れる自転車道で近くには小金井公園があり、いつも四季を感じて生活しています。
色とりどりに美味しそうなものが詰まった御膳のようなブログが書けるよう、精進したいと思います。